スマホで歯みがきが上手く楽しくなる!?
あなたはIoTってご存知ですか?
最近話題になっていますが『Internet of Things』の略です。
何のこと?ってなる方も多いと思います。
近年はインターネットの普及で様々な情報を得ることができます。もちろんこの情報もそうです。
家電をインターネットから操作したりできる時代ですが、
様々なモノ(物)がインターネットに接続されることでモノ同士がインターネットのようにつながる、
また情報をやり取りすることで、自動で認識したり制御や計測したりといったことができます。
これを生かすといろんなメリットが生まれそうですよね。
この超高齢化社会で避けて通れない介護の分野ならドアキー(鍵)に応用して徘徊対策するとか。
で前置きが長くなりましたが、歯科の世界では例えばこれ。
サンスターが発売した「ガムプレイ」
サンスター「ガムプレイ」
ちなみに今年の4月18日(よい歯の日)発売というのが洒落てますね。
歯ブラシに付けたセンサーでスマホと連動して歯みがきを採点するというもの。
1回3分の設定で、その間に楽しめるアプリが3種類用意されています。
子ども向けのゲームアプリ、小学生以上向けの音楽演奏アプリ、
大人向けのニュース、天気予報などの読み上げアプリというもの。
3分もみがくのは長いという方もこれなら大丈夫かも!?
簡単なアカウント設定は必要になりますが、毎日のブラッシングデータを記録分析でき
習慣づけや自己流のみがき癖の確認・修正に役立つ内容となっています。
実際にお子様の歯みがき習慣にと問い合わせが多いのだそうです。
またP&Gから「ブラウン オーラルB」の最上位モデル「ジーニアス9000シリーズ」が
発売されます。

こちらもスマホのカメラ機能と歯ブラシ本体のセンサーを利用しみがき残しや歯ブラシの圧、
みがく時間のガイドを行うものです。

正しいオーラルケアのために松岡修造氏も熱く応援しています(笑)
あと今だけ5、000円キャッシュバックキャンペーン中のようです。
11月10日までの予約販売限定です。興味のある方はお急ぎを!